2009年10月23日金曜日

美濃和紙 作品紹介


wasou
ミルフィーユのように層状になった名刺ケース。
日本の作法や和紙らしさにこだわった作品。


chochin
林工芸の得意とする照明を、林工芸の今後の技術を生かして提案したもの。
シリーズ展開やサイズ展開など、今後商品化が期待される。


書いて めくれる マウスパッド
パソコンを使う時に、マウスパッドがメモにもなる案。
日常生活を見つめ、その解決策を見出した。


わしつじ
「わしつじ」というキャラクターを作り、そのキャラクターグッズを展開する。
今回は、その中でも障子の補修シートを作成した。


わしのび
芳香、脱臭、除湿剤入れ。落水紙という和紙を使用し、
中に入れた芳香剤が透けて見える。インテリアとしても可愛い作品。

絞り 作品紹介

さっき、ワークショップの締めを書いたけど、
せっかくなので作品の紹介です。

まずは、有松鳴海絞です。


花咲く花瓶
有松鳴海絞の花開く美しさを表現した作品。
水を入れると、絞りが花開く、絞らしい作品です。


gravlty hammock
こちらも、絞りの収縮機能と動作を上手く結びつけた案。
普段はミノ虫みたいな袋が、人を優しく包み込むハンモックになります。


ヒラクヒラク
糸貫きを自分ですることで、家庭のクッションのサイズに合わせられるというクッションカバー。
独特の形状に個性が光る、今までに無かった独創的な案です。


PocoMoco Luncheon
素材への挑戦を行ったランチョンマット。
フェルト生地に丸いポコポコした形状がかわいらしく、突起が箸置きになるなど、
機能と形状が結びついた案です。


shiboREST
でっかい絞りのランチョンマット。
絞りを体感してほしいという思いと、大きさへの挑戦が行われた。

ナディアパーク展示

17、18日のナディアパークでの展示とプレゼンの紹介です。



作品展示!!

ダンボールを積み上げて作った会場に、皆の作品とパネルを飾りました。

こうやって並べると、個性的な作品ばかりです。


照明もいい具合に光っています。

また、上の写真の大きなパネルは私が作りました。

あれだけ大きく感じていたパネルも、ナディアパークの大空間にあると、
ちっぽけに見えます。

会場全体はこんな感じです。

私と同じ研究室の杉山くんが設計しました。
立体的で、いい感じの雰囲気です。



次に、公開プレゼンテーション!!

コーディネータさん、企業さんに見守られながらのプレゼンテーションです。

皆の発表を聞きながら、
苦労したこと、楽しかったことが浮かんできました。

何より、コーディネータさん、企業さんの温かく見守られながらのプレゼンは、
こんなに気持ちのいいものかと思いました。




でも、前を向くとこんなにたくさんの方が・・・。

緊張しました。これも経験ですね。



今回のワークショップを通じて得たものは、たくさんあります。

参加者同士、ライバルでありながら、デザインを志す気持ちは同じで、

お互いに、何かを吸収しようとする姿勢も同じでした。

自分だけ苦しんでいるのではなく、皆が苦しんでいたことも分かりました。

また、コーディネータさん企業さんのセンスと、鋭さには勉強させられっぱなしでした。

このワークショップを通じて、たくさんの人に出会い、輪が大きく広がりました。



こんなに短期間に、濃密な時間を過ごせた事は、本当にいい経験になりました。


お世話になった、

スズサン 村瀬様
林工芸 林様
DesignWater 鷲見様
studio point 澤田様、
大同大学 井藤様
伊藤先生
そして参加者の皆様、

どうもありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。


今後も継続的にプロジェクトとして進行していくのでしょうか。
せっかくなので、商品化までつながっていくといいですが。
追々、報告が出来ればいいなと思います。

今後も、進行状況をお伝えしていきます。

2009年10月19日月曜日

笑顔!!

見てください!この笑顔!!
WSの打ち上げの様子です。

みなさんのこの顔を見ると、WSがいい形で終われたんだということが
分かると思います。

また、おいおい17、18日の様子をアップしたいと思います。

みなさんお疲れ様でした。

2009年10月15日木曜日

17日の告知

もうすぐです!

かなり焦っています。今日家を出る時に、腕時計を2つ付けていました。
こんな時こそ冷静に。気をつけます。

17日の詳細です。

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 中部経済産業局主催
 CHUBE×DESIGN×NDW
 ワークショップ公開プレゼンテーション&デザイン講演会
 →http://www.n-dw.jp/exhibition/nadya.html
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

〈場所〉ナディアパーク2階アトリウム
〈日時〉2009.10.17(土)10:00~
〈入場無料〉


1.ワークショップ公開プレゼンテーション

■10:00~(美濃和紙) ■12:30~(有松鳴海絞)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
テーマ:
「地場産業の技術力とデザイン力」~中部のライフスタイルを提案する~

中部地域の地場産業(美濃和紙、有松・鳴海絞)で培われている技術力と、学生及び若
手デザイナーのデザイン力を地元で活躍するデザイナーのコーディネートによりワー
クショップとして展開し、その成果を作品紹介とともにプレゼンテーションします。

〈協力企業〉
スズサン(有松・鳴海絞)、林工芸(美濃和紙)
〈コーディネータ〉
鷲見栄児(DesignWater)、澤田剛秀(studio point)
〈参加者〉
フリーランス、愛知産業大学、名古屋工業大学、名古屋芸術大学、
愛知県立芸術大学、名城大学、志賀県立大学、富山大学など


2.デザイン講演会 15:00~
―――――――――――――――――――――――――――――――――
テーマ:

「地場産業でつくる、中部の未来を切り開く新しいライフデザイン」

この地域の伝統的な産業のこれからのあり方や、その未来を切り開くために必要とな
るデザインのあり方について講演・トークセッションを展開します。

〈講師〉
安藤 竜二(サムライ日本プロジェクト、(株)DDR代表取締役)
鶴田 浩(NPO法人メイド・イン・ジャパン・プロジェクト理事長、(株)リアルスタイル
代表取締役)

〈トークセッション〉
伊藤孝紀(名古屋工業大学准教授)
井藤隆志(大同大学准教授)

2009年10月7日水曜日

見るべし!!

NDWのHP載ってます!!

見るべし!!

見るべし!!

見るべし!!


HPアドレス↓
http://www.n-dw.jp/exhibition/nadya.html

パネル作成中!

今、10月17、18日のナディアパークに展示する、パネルをつくっています!

入稿は9日!!頑張るぞ!

2009年10月2日金曜日

展示準備

今展示の準備を進めています!

1800×850の大きなボード作らしてもらってます。
こんな大きなボードは作った事がないので、戸惑っています。

見やすく分かりやすく、そして楽しく見られるようにと思いながら作っています。

実際に展示するんだと思うと、責任重大だなと感じ、
同じ大きさで出力して確認したり、文字のサイズや太さ、写真の大きさなど、
細かな事を、ああでもないこうでもないと話し合いながら進めています。

物を作るって真剣勝負だけど、それを見せる場所を作るのも真剣勝負です。
たくさんの人にアドバイスをいただき、フォローしていただき、非常に感謝です。

このような場を上手く活かして、今後に生かしたいです。

2009年9月27日日曜日

評価について

このワークショップでは、5点に作品を絞り込む時に、
評価基準を作って評価を行いました。

コンペや学校の課題では、私はこのように明確に評価してもらう機会はありませんでした。
なので、自分を見つめる非常に良い機会なのではと、個人的に感じています。

パンフレット13ページ!

NDWのパンフレットの13ページに公開プレゼンテーションが載っています!

街で見かけたら、手にとって13ページをご覧ください!

2009年9月23日水曜日

美濃和紙 林工芸への訪問

9月23日 林工芸に行ってきました!

実制作に向けての、打ち合わせです。

制作に向けてなので、話し合いはかなり具体的なものでした。
和紙の厚さはとか、ネーミングはとか、パッケージはとか。

各自、制作に向けてまだ課題があります。
そして、短時間で林さんは、物を仕上げてくださいます。

ものを作るって難しい。
だけど、出来上がった時、ユーザーの方が手に取ってくれた時の事を
考えると、わくわくします。

もうちょっとだ。楽しみ。


2009年9月20日日曜日

プレパーティ400人!

10月18日ついに、NDWプレパーティ

黄色に埋め尽くされた会場に、
なんと400人の人が終結しました。
人で溢れかえり、身動きをとるのがやっとの状態でした!

なんだか来月の会期に向けて盛り上がってきています。
写真は撮り忘れてありません…(笑)


ワークショップの参加者もたくさん来てくれました!
といっても、コーディネータの澤田さん、鷲見さんとのミーティングを
していたんですが。

たくさんの人が色んな思いで望むNDW。
楽しみだなあ。会期まで残りわずか。
私はワークショップの発表と展示に向けて頑張ります。

2009年9月17日木曜日

プレパーティ概要

【NAGOYA DESIGN WEEK 2009 プレパーティー 開催案内】

今年開催されるナゴヤデザインウィーク2009のスタートとして、中部地区のデザイナー
、建築家、アーティスト、メディア関係者、インテリアショップを中心に業界の垣根
を越えた『交流会の場』、『発信の場』としてご活用して頂ければ幸いです。
この地域の状況、今気になる情報などもリアルにご歓談の中で情報収集して頂ければ
と思います。

当日は、ナゴヤデザインウィーク2009の公式ガイドブックを配布させて頂きます。
また、アーティストによるライブペイントや映像インスタレーションも開催致します
ので、ご期待下さい!!

私たちは、このイベントを通じて、デザインやインテリアやアートを発信し、ライフ
スタイルを提案する側として、何が出来るかをもっと話し合い、皆様のベクトルを合
わせる為にも、是非ご参加をお願い致します。

■日時:9月18日〔金〕
時間:
18:30開場
19:00スタート
22:00終了
■場所
ホトリス(納屋橋)
名古屋市中区栄1丁目1番5号
0120-7884-82
http://www.hotoris.jp/
■入場料
大人/学生:2000円(1ドリンク+フード)
■ドレスコード
イエロー
※今年のメインカラーは、黄色です!!
なにか黄色いものを身につけてご来場下さい。

■誰でも参加できます!!

■出演アーティスト

「遠山敦(TOYAMA,Atsushi)」

1970年岐阜県生。デザイン事務所勤務後、独学で絵を描きはじめる。書籍、雑誌の装
画や挿絵、CD ジャケット等を手掛ける。 近年は鳥をモチーフとした絵を多く描いて
いて、2007年5月宮城県塩竈市・ビルド・フルーガスにて『birdo flugas』展(エスペ
ラント語で「ほら、鳥が飛んでいる」の意味)展示を行う。2007年、東京都目黒区から
愛知県半田市の古寺に移住し家族と猫2匹と共に住みつつ創作活動中。

「杉原悠人 スギハラヒサト 」

デザインの勉学を大学で行いながら、在学中から数多くのアート作品を展開し、現在
アートのカテゴリーや場所に関係なく発表を続けている。
空間を自在に変化させる現代作家であり、インスタレーションというアートのカテゴ
リーを超えて展開される彼の作品には、常に時空や人間の”隙間”を具象化する表現が
伴い、見る者の日常生活では感じることの無い感覚が揺さぶられる。近年国内外から
注目の若手作家の一人である。

「清水陽子(シミズヨウコ)」

名古屋市内のアトリエを拠点に、インスタレーション/映像/彫刻/油画を制作。小中学
時代にアメリカに滞在、近郊ニューヨークのアートに感銘を受ける。
神戸大学発達科学部卒(理系:生物化学)。洋楽とアートのラジオ番組のパーソナリティー
も勤めていた。
生物化学という知識を通し、自然の持つ唯一無二の絶対的カオスの美というものが彼
女の作品には表現をされている。人間の届くことのできないそれらの域に彼女の感性
だけが行き渡り、作品へと伝わっていく。現在数々の賞を受賞し、現代芸術の新鋭作
家として期待される重要な一人である。

協力:
「ArtProjectGroupINTROART」
http://www.intro-art.com/ <http://www.intro-art.com/>

2009年9月15日火曜日

NDWプレパーティ

ついにNDWまで1か月!
開催に先立ち、プレパーティがあります!


2009年9月14日月曜日

絞り

お金を絞って、染めてみた。
金属によって、染まり方が違うらしい。


美濃和紙 試作



美濃和紙の試作を作っている。
色々な要素が盛り込まれすぎて、ごちゃごちゃしていた。
要素を削って考えた。悩む

2009年9月13日日曜日

有松鳴海絞り 制作協議2

10月11日(金)に、有松鳴海絞の最終制作協議を行いました。

ついに、制作される5点が決定しました!

試作↓


プレゼンの様子↓

審査の様子↓
審査は、村瀬さん鷲見さんが絞りらしさ、新規性、デザインに上手く消化できているか
などの点を加味して、行いました。


今回の制作協議2では、皆前回よりブラッシュアップした案がいくつかありました。
中でも、絞ることが楽しくなって、色々な物を絞って来た人、
自分の案を楽しそうにプレゼンする人が印象的でした。
個人的にですが、自分の案を自信を持って発表する姿は、
それだけで説得力があるような気がしました。


制作される5点が決まりましたが、デザインや寸法、マテリアルなど
残り一ヶ月で詰めることがたくさんあります。

鷲見さん、村瀬さんのバックアップを得て、
物になっていくのが楽しみです。


実際の作品は10月17日(土)ネディアパークでの発表まで、楽しみに待っていてください!

2009年9月11日金曜日

美濃和紙 制作協議3

9月9日に、美濃和紙の制作協議3がありました。
いよいよラストのプレゼンです。

「悔いの残らないようにプレゼンを」という
コーディネータの澤田さんから、始まりました。

それぞれが成果を発表していきます。
どんどん机の上が作品で溢れていきます。

皆の顔が活き活きしています。


作品が絞られるのは緊張しますが、
出来あがるのも楽しみです。

短期間にこれほど密度の高いワークショップになるとは、予想もつきませんでした。
コーディネータの澤田さん、林工芸の林さん、もちろん積極的な参加者がいてこそです。

最終のアウトプットに向けて、試行錯誤は続きます。

2009年9月10日木曜日

美濃和紙 試作

美濃和紙でつくっている作品です。
試作を作りました。


骨組
うねっとしている形状に合わせ、型をつくりました。
この骨組に入れてある切れ込みにヒゴを巻きつけて、和紙を張ります。
ただ、やはり職人技…私にはヒゴを巻きつけることができませんでした。
なので、フォルムだけ見てみることにしました。


貼り付けるとこんな感じ
張っていくうちにフォルムが見えてきました。
なんか丸っこくてかわいい。サイズもこのくらいかな。
愛着が沸いてきました。


素材の使い方や、形状、ヒゴの入れ方など、まだまだスタディが必要です。

2009年9月7日月曜日

有松鳴海絞 制作協議1 絞体験

これは、有松鳴海絞の制作協議1で、
参加者とコーディネータの鷲見さんが絞ったものです。

全員分では無いですが、こんな感じです。

いろいろと試しました。

なんだか盛りだくさんな感じになっています☆



左上のクラッシュはどんな模様になるかできるまで予想がつかないので

絞る楽しさがありました。



絞る前に折り紙の要領で鶴を折ってみました。

折り上がったものの真ん中を一カ所だけ絞りました。




縛ってみました♪


立体的になるよう意識しました。
お花もあります。


楽しみながら制作できるといいな、

なんて思います。

有松鳴海絞 試作

圧力鍋を使って形状記憶絞りの試作を作りました!!

紹介します。



紅の透ける素材と、透けない素材の2枚重ね

裏から見た状態。布の密度がギュッと詰まっていて、

触りたくなる感じでした。



紅の透ける素材と、透けない素材の2枚重ね

表からみた状態です。照明と重ねてみると、

明暗の差と素材の重なりが生きてきて、

めちゃきれいに見えました。新たな発見でした。



透ける素材

プリーツ状に折り、端を糸で結びました。

これも調子に乗って、照明に当ててみたら、

やっぱりきれいでした(笑)



テカテカのプリーツ

プリーツ状に折りまげ、くるくると巻きました。

素材によっては、はっきりとした折り目が付くことが分かりました。

かなり角が立っていて、他の素材でも試してみたいと思いました。



こんな感じでつくりました

他にも、手に布をかぶせ、糸でくるくると巻いたものもあります。




<今回分かった事。感じたこと。>


①素材によって、跡の付き具合(エッジがでる、パキパキする、バリバリする、フアフアする)

などが違います。布は地下鉄の車道の近くにある大塚屋で買いましたが、

めちゃくちゃ種類があるので、想像が膨らむと思います。けっこう面白いです。


②伸縮性がでる。元は伸縮しない布が絞ることによって、ゴムみたいに伸び縮みをしました。


③絞りってどこまでが絞りなんだ…?今回作ったプリーツなどは、絞りなのかもしれませんが、

有松・鳴海絞らしさがあるかと言えば疑問です。絞り方は多様ですが、

どの程度産地らしさをだすべきなのでしょうか?


⑤たくさん絞るのは大変でした。糸をとるのも大変でした。正確に模様をつけることは、

私にはできませんでした。産地で、作業をされている方をものすごく尊敬します。



以上、試作レポートでした!


2009年9月1日火曜日

制作・協議1 美濃和紙 参加者のコメント

実は、参加者の皆さんに、毎回アンケートをとっています。


質問項目は、
「制作・協議で学んだこと・制作に生かしたいこと・印象に残った事・感じたことなど、自由に書いてください。」
というものです。


参加者の中の数人の回答を紹介します。


「1人目」
他大学の学生のプレゼンを始めて見た。ぜんぜん違うと思った。
コンセプトとやりたいこととしっかり考えられている方が多くて焦った。

「2人目」
面材ならではのアイデア、和紙だからこそできること、
社会に向けたリアリティのあるアイデア、色々聞けて参考になった。
本当に刺激的だった。
アドバイスの中でもらった激しい意見の中から、
思いついたこと、深めていくことを次回のプレゼンで示していきたい。

「3人目」
様々なプレゼンの仕方や取り組み方があり、勉強になった。
客観的に見てもらう場があり、足りない所が明確になった一方で、自分で判断のバランスを問われる。
論理的に、また分析的なアプローチに慣れている為か現実味に欠けたり、
面白み、デザインの楽しさに欠けていた気がする。
使い手のリアリティーを考えていなかったことに気がついた。
提案されたアイデアからも刺激を受けたので、
次のステップで具体化したい。
アイデアにストーリーが広がるものがあり興味深かった。


このように、参加者の皆さんは、他の人の提案に刺激され、
次回に向けての意気込みを示しています。

今後、皆さんのデザイン過程や、意識の変化をまとめていきたいと思っています。

制作・協議1 有松・鳴海絞

8月29日
ついに、有松・鳴海絞りのプレゼンの日。


絞り体験の様子↓
ついにプレゼンだけど、その前に絞体験をしました(笑)
スズサンの村瀬さんが、絞の工程を知るためにと配慮してくださいました。
バンダナを染める人、絞りの形状記憶を体験する人に分かれて、
いざ挑戦です。
皆さん、真剣に黙々と作業をします。
なんせ30分しか時間がなかったので、短い時間で精一杯チャレンジです。


絞り体験の道具↓
使うのは、スーパーボールや糸、輪ゴムなどの身近なものです。


絞り完成↓
私も参加しました!
完成はこちら。
トゲトゲとお花の絞りをしました。
ちなみに形状記憶なので、この形で保存できます。


やっとプレゼン(笑)↓
スズサンの村瀬さんとコーディネータの鷲見さんです。
二人で何やら話していますね。
作品に対するコメントや生かしていった方がいいところなど、
アドバイスをくれました。


参加者によるプレゼンの様子↓
所変わって、プレゼンの様子です。
プロジェクターに作品が映し出されます。
参加者のみんなは緊張しながらも、がんばってプレゼンしていました。



皆さん収穫は得られたのでしょうか?
次回に向けて、方針は固まったでしょうか?
今度は形にして発表してほしいなと思います。
がんばってください。



ちなみにこの後、参加者の皆で有松の駅前にある
コメダにシロノアールを食べに(笑)
ではなく、親交を深めに行きました。

このWSが、きっかけで参加者同士がもっともっと仲良くなれたらいいですね。